人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山茶花夫人と葡萄酒を(Pas de Beaujolais mais Franken…)

11月11日に1番に1輪咲いた山茶花(カメリアさざんくわ)

山茶花夫人と葡萄酒を(Pas de Beaujolais mais Franken…)_c0345705_15412492.jpg



古代中国の暦、七十二侯では、2020年11月7-11日は「山茶始開」。
「山茶始開」は「つばきはじめてひらく」と読みます。
さざんかじゃないの?
「山茶」は中国語で椿(カメリア)一般を指すそうです。
山茶花は英語で camellia sasanqua(カメリアさざんか)。
ツバキ科ツバキ属です。

According to the 72 pentads (ancient Chinese calendar) ,
the first camellia blooms during November 7-11.
I found the above camellia sasanqua on November 11.


山茶花夫人と葡萄酒を(Pas de Beaujolais mais Franken…)_c0345705_18213383.jpg
ミュシャの描いた白椿(部分図)

「椿姫」は「山茶花夫人」などと呼ばれたこともあるとか。
出典は未確認ですが、森鷗外(林太郎)だそうです。
ちょうど鷗外を思いつつ果物の砂糖煮をこさえていたところでした!
衛生に厳しかった鷗外、果物は火を入れないと口にしませんでした。
ベートーヴェンもフルーツ・コンポートが好物でした。
遥かなる恋人へ寄す」でも聴きながら、椿姫と姫林檎を…

It is said that
La Dame aux camélias was called Mrs Camellia Sasanqua
by Ogai Mori.
He was a doctor and never ate raw fruits.
Ogai as well as Beethoven liked fruit compotes.




ここでレシピをご紹介 🍎
林檎の皮、100グラムの水とお砂糖、白ワイン適量を
ミルクパンで煮立たせ、林檎を入れてことこと20分。
冷蔵庫で一晩寝かせると、まあ!ほんのり林檎色になりました。

Recipe 🍎
Peel four or five club apples;
boil water (100g) with sugar (100g), rinds of the apples,
and white wine or lemon juice (to your liking);
simmer apples for 20 minutes;
cool them in the refrigerator overnight.


山茶花夫人と葡萄酒を(Pas de Beaujolais mais Franken…)_c0345705_08493123.jpg
山茶花夫人と葡萄酒を(Pas de Beaujolais mais Franken…)_c0345705_09502817.jpg
the rising omega sun over the sea?


まるで朝焼けの海に浮かぶダルマ朝日?(見たことないけど)
ルージュがすっかり落ちました。。。

達磨さん肩まで浸かってごきげんね赤い朝風呂貸し切りにして

その日の朝散ってしまった山茶花の花びらをあしらって。


Bon appétit!

山茶花夫人と葡萄酒を(Pas de Beaujolais mais Franken…)_c0345705_13485379.jpg


気がつけばボジョレ・ヌヴォの季節なのですね。代りに2015年の独逸ワインを開けませう。
おや、20年前の伊太利のグラッパ、半分以下に減っています!天使の分け前が大きすぎ!?

Bien que je ne peux pas aller acheter Beaujolais Nouveau, je vais ouvrir ces bouteilles…


山茶花夫人と葡萄酒を(Pas de Beaujolais mais Franken…)_c0345705_09405259.jpg
German wine for papa-Ogai…


Dr. 林太郎も愛したコンポートへの字の口をあーんとお開け

鷗外の学びしはるか独逸より白葡萄酒は泡たもちつつ

二十年(はたとせ)を経て伊太利亜の火の酒は熾天使らのもとへ昇りぬ


山茶花夫人と葡萄酒を(Pas de Beaujolais mais Franken…)_c0345705_13535618.jpg
熾天使智天使 (『ラファエロ』朝日新聞社)


漱石の末期の水はひと匙の葡萄酒なりき「ウマイ」と言ひき(2015年)

The water of the last moment of Soseki Natsume was
a spoonful of red wine. He said, “ umai (yummy) ” (2015)


病気で休載中だった『ミチクサ先生』(伊集院静による漱石の小説)、再開!

山茶花夫人と葡萄酒を(Pas de Beaujolais mais Franken…)_c0345705_09581939.jpg
日本経済新聞11月11日朝刊


伊集院静みちのく寒銀河  藤原龍一郎 (『豈』)

(All Rights Reserved)




ブログテーマ:【おつまみレシピも】11月19日ボジョレーヌーボー解禁
by snowdrop-momo | 2020-11-25 17:25 | Winter(冬の便り) | Comments(4)
Commented by pikorin77jp at 2020-11-25 19:49
こんばんは!
薔薇のような山茶花ですね!

りんごのレシピにびっくりしました!美しい林檎色。
この鍋の中にシルクも一緒に入れて煮たら こんな美しい林檎色になるのかしら???? なればいいな、と思いました。
Commented by snowdrop-momo at 2020-11-26 07:04
*pikoさん
そうですね!
花のつぼみはどれも薔薇に似ていると母が言っていたことを思い出します。

リンゴの皮を使うと、ジャムもピンクになるんです。
さすがpikoさん、すぐに染織を連想なさるんですね!

薄衣(うすぎぬ)を林檎染めにしてみたし袖とほすたびふはり香らん

snowdrop拝
Commented by milletti_naoko at 2020-11-28 02:00
サザンカと椿の区別、私もこちらで時々とまどうことがあります。写真のお花、きれいですね。鴎外や漱石、小説などを通して、ふだんの顔や生活をのぞくことができるのですね、連載も興味深いです。坊っちゃんの中には「松山」とは一言も書かれていなくて、軽蔑と共に書かれている風もあると、愛媛大学の文学の先生はおっしゃっていて、一方、松山では小説の舞台であるとありがたがって、坊っちゃん列車を走らせたり、マドンナという名がつくいろいろな商品が売られたりしています。一度読み返したいと思いつつ、連載で、漱石の四国での滞在について、どんなふうに書かれていたのか気になるところです。

皮の色でリンゴがこんなにもきれいな色に染まるんですね。ダルマ朝日、リンゴさん、まさにそういう感じですね。
Commented by snowdrop-momo at 2020-11-28 20:41
*なおこさん
私も山茶花と椿の区別、迷うことがあったのですが
先日どなたかのブログで、
花びらが散り敷いているのが山茶花、と書いてあって
なるほどと思いました。椿なら花首から落ちますから。
葉っぱで見分けられたら、上級者だそうです。

https://lovegreen.net/gardentree/p67942/

ミチクサ先生の四国観、新聞が残ってなかったのですが
連載の該当箇所を要領よくまとめたサイトがありました!

http://sarasata.seesaa.net/article/473461468.html

いつかnaokoさんみたいに、ダルマ朝日をじかに見てみたいです。
再々々読中の『ジャン・クリストフ』、独仏、スイスを経て、
イタリアの秋の場面まで来たところです。
本を読んでいると、なおこさんのお写真が浮かんだりします。