人気ブログランキング | 話題のタグを見る

文楽はオペラだ !?(BUNRAKU is Opera ?!)

文楽はオペラだ !?(BUNRAKU is Opera ?!)_c0345705_19392467.jpg
日本橋駅*Nippon-bashi Station, Osaka


ミラノスカラ座のオペラシーズンは毎年12月7日に始まるとか。大阪国立文楽劇場の新春公演は1月3日から25日まででした。劇場内に一歩足を踏み入れると、浮き立つような三味線のBGMに包まれます。久々の新春公演!かつて同級生四人で、四天王寺で厄払いしたあと観劇して以来かもしれません。

The opera season of Teatro alla Scala begins on December 7th. The new year's performance of National Bunraku Theater was from January 3th to 25th in 2018. Entering the thearter, the background music of shamisen-lute greets you.


文楽はオペラだ !?(BUNRAKU is Opera ?!)_c0345705_10391879.jpg
Img_0916_768x1024












食いだおれ人形*Kuidaore Taro in National Bunraku Theatre


ロビーには大きな頭(かしら)のオブジェが…いつからあるのでしょう?奥に見えるのは食いだおれ人形、文楽人形と似た作りだとか。文楽の人形や衣裳は展示室で見られます。まるでオペラ歌手のコスチュームのディスプレイ !?

When has this giant-kashira (puppet-head) appeared in the lobby? Do you find Kuidaore Taro in the back? The puppet and kimono are displayed in the exhibition room. Just like the display of the costumes of opera singers !?


文楽はオペラだ !?(BUNRAKU is Opera ?!)_c0345705_10380696.jpg
文楽はオペラだ !?(BUNRAKU is Opera ?!)_c0345705_11103247.jpg
↑あっ、売店にアンパンマンかるたが!*Anpan-man Carta!


一階ではカナッペとカクテルならぬ、お菓子とおうすが頂けます。心惹かれますが…snowdropは客席へ急ぎます。開演15分前の幕あき三番叟、やっぱり今日も観たいから♪

They serve not cocktail and canapes, but maccha tea and sweets. Snowdrop hurries to her seat. Let's enjoy Sanbaso-dance before the rise of the curtain today also!


文楽はオペラだ !?(BUNRAKU is Opera ?!)_c0345705_10574002.jpg


喜びあれ!祈る傀儡(くぐつ)をあやつるは姿も声も隠せる黒衣(くろご)


Joyeux PrintempsCe qui manipule cette marionnette,c
est un Kuro-go sans forme, sans voix.(2017)


文楽はオペラだ !?(BUNRAKU is Opera ?!)_c0345705_17330241.jpg
文楽人形をつかう黒衣(『文楽』平凡社)https://en.wikipedia.org/wiki/Kuroko


黒衣さんは舞台の始まる前に三味線を運んだり、幕開き前の口上を述べたり、色んなお仕事をします。↓

Kuro-go (assistant-puppeteer) is preparing shamisen-lutes. They prologue every scene. ↓

文楽はオペラだ !?(BUNRAKU is Opera ?!)_c0345705_11153704.jpg


舞台の上手の床、独楽のように回る「盆」に乗って、太夫さんと三味線弾きさんが登場します。一度乗ってみたい?メリーゴーラウンドとちゃうで。

Tayu and shamisen player are to appear on the rotating stage. Do you want to take a test ride? Not a carousel!

「文楽 床 太夫 三味線」の画像検索結果
文楽協会HPより


舞台の幕も華やかに…にらみ鯛がおめでたいですね。ミラノスカラ座や、パリオペラ座に負けてへんで!

The screen is so gorgeous as La Scala's and L'Opéra's! ― A pair of sea beams shout!


文楽はオペラだ !?(BUNRAKU is Opera ?!)_c0345705_10371224.jpg


紅白のぼんぼりの優しい光、シャンデリアとは一味違います。劇場入口で仰いだ飛天の絵柄ですね。

Red or white bonbori (paper lantern) with Heavenly Maiden design that is common with the entrance curtain's.


文楽はオペラだ !?(BUNRAKU is Opera ?!)_c0345705_11143610.jpg
文楽はオペラだ !?(BUNRAKU is Opera ?!)_a0332314_10443433.jpg
飛天の足元に餅花と絵看板が…


この日見たのは昼の公演、絵看板の右半分です。

Snowdrop enjoyed the matinee only, the right half of the below signboard depicting scenes from the play. Mochi-hana decorate the lobby.


文楽はオペラだ !?(BUNRAKU is Opera ?!)_c0345705_10554200.jpg


 『摂州合邦辻』「合邦住家の段」を拡大しましょう。このクライマックスを、六代目竹本織太夫が語りました。あらすじは…
 年若き後妻の玉手御前は、俊徳丸の義母でありながら、道ならぬ片恋に落ちます。許嫁との仲を割くため、俊徳丸に毒を盛って盲目にし、あられもなく言い寄り…ついに実父に斬られてしまいます。しかし、実は毒を盛ったのは、俊徳丸を家督争いから守るため、いずれは寅の年寅の月寅の日寅の刻生まれの己の肝の生き血で、病を治してやる心づもりだったのです。

English synopsis of the below signboard, Sesshu-gappo-ga-tsuji(← click here)


文楽はオペラだ !?(BUNRAKU is Opera ?!)_c0345705_07500670.jpg
『摂州合邦辻』「合邦住家の段」

 荒唐無稽な筋だと思われますか?それが、鶴澤燕三の三味線と一体になった織太夫の大音声の語りを聴き、桐竹勘十郎が遣う人形の狂態を見ていると、ぶっ飛びの面白さ!!周りのお客さんたちも、正面の舞台と右手の床とを交互に眺めています。
 そうえいばオペラでも、瀕死のヒロインが延々とアリアを歌うなど、不自然な場面が…(たとえば「椿姫」)。でも、オペラのシナリオは、歌手の美声を引き立ててなんぼ。文楽も、まずは太夫の浄瑠璃と三味線、そして人形の演技を、理屈抜きでしっぽり楽しんで。文楽はオペラだ !?

Do you find the plot nonsensical? But when you listen to the Oritayu' s joruri on shamisen sounds and see the puppets' performance, you find the scene exciting! In the opera also, sometimes the heroine who is dying sings loooong arias! (ex. La Traviata) The libretto is to bring out the beautiful voice of the opera singer. Let's enjoy visscerally first the harmony of joruri, shamisen-lute, and puppets! The BUNRAKU is the opera?!

文楽はオペラだ !?(BUNRAKU is Opera ?!)_c0345705_07522821.jpg
『平家女護島』「鬼界島の段」

 オペラに文学や哲学を持ち込んだのが、ワーグナーの楽劇でした。ワーグナーは、アリアごとに拍手でぶつ切りになるオペラを厭い、音楽と物語が一つになってうねる重厚長大な楽劇を創り出しました。ついにはバイロイトに専用の劇場まで!
 いっぽう、近松門左衛門の浄瑠璃は、太夫の語りだけでも文学として鑑賞に耐えます。これについては、いずれ近松の『平家女護島』「鬼界島の段」をもとにお話ししましょう(→ 👹)。この日、この段を語ったのは、『文楽・五感のかなたへ』の六代豊竹呂太夫でした。― 文楽は文学だ !?
 
 R. Wagner did not like the conventional opera that had been interrupted by the applause for each aria. He brought the literature and pholosophy in the opera to creat the Musikdrama and Bayreuther Festspielhaus.
 CHIKAMATSU Monzaemon’s joruri is essentially the independent literature sung by Tayu. The BUNRAKU is the literature?!


文楽はオペラだ !?(BUNRAKU is Opera ?!)_a0332314_10422042.jpg
新春限定のお土産 ♪ 飛天・にらみ鯛・松竹梅のお煎餅、お干菓子、金平糖

BUNRAKU Senbei (cookie) in the form of Heavenly Maiden, sea bream, etc.

(All Rights Reserved)







by snowdrop-momo | 2018-01-28 18:08 | Spring(春の便り) | Comments(4)
Commented by 1go1ex at 2018-01-29 09:18
「寅の年寅の月…」のくだり、客席で笑い声が聞こえました。
確かにねえ。ありえない! っていうことですよね。
私はもう文楽の世界にズッポリはまり込んでいるので、
今ではおかしいとも思わなくなりましたが。
悪人だと思われていた人物が実は…という展開も、
文楽・歌舞伎を通じてよくあるパターンですし。

玉手御前という人物の描き方はいかがでしたか?
Commented by nejibanadayori at 2018-01-29 11:16
こんにちは 文楽も観た事も無いですね、一度位はと思うのですが?大阪に殆ど出掛けないし、人込みも駄目みたいです。
Commented by snowdrop-momo at 2018-01-29 20:18
*1go1exさん、
文楽はズッポリはまりこむ方が楽しめますよね♪
「大化け」にも呆れつつ驚いてあげたり…

さすがの問いかけ、嬉しくなりました。
玉手御前は貞女だったのか?
というテーマで、「うた暦」を下書きしていたところです。
お楽しみに!
Commented by snowdrop-momo at 2018-01-29 20:23
*螺子花さん、文楽はとりあえずテレビでご覧になるといいかもしれませんね。
国立文楽劇場はこぢんまりした劇場です。何かついでがおありの時にでも…
もっと気候が良いころに、平日の昼に行くと、まだゆったりできると思います。